GhostintheShell’s blog

こんな小さなメロディが貫いていく世界なんてない

今年のふるさと納税はこれでしまい

これ。

https://furunavi.jp/c/cp_present202209_main?utm_source=at&utm_medium=affiliate&utm_campaign=default&atnct=furunavi_0100knrl00k3qq-b129bca3933cfec9fe1fa71ed58ea5da

f:id:GhostintheShell:20221002143232p:image

 

この記事の要点

ふるさと納税するときの考え方を共有するよ

・ポイント還元率の高いキャンペーンに乗るよ

・返礼品は還元率に拘らず好きに選ぶよ

・同じような返礼品は選ばないよ

・時間をかけ過ぎないよ

 

ふるさと納税を考える際に「還元率(ポイント含む)」で選ぶ人と、「自分にとって魅力的な返礼品」で選ぶ人とに分かれると思う。

 

「還元率」で選んだ方がお得なのは間違いないが、伝説の泉佐野市の豚肉(率直に言って食べられるほど美味しくない)みたいな例もあるわけで、もう好きにすればいいというのが僕の考え。

 

ってことで近年は

①ポイントの還元率が高いキャンペーンに乗る

②返礼品は還元率度外視で好きなものを選ぶ

戦略をとっている。

 

今年は大幅に昇給して上期が終わったので大体の年収が見えた今の時期でもあり、ポイントで20%還元は今のご時世からすると高めなので、やってしまうことにした。

 

選んだのは概ね以下の通り

・北海道 タラバガニ

・愛媛 紅マドンナ

・高知 かつお

・佐賀 黒毛和牛

・山梨 シャインマスカット

・宮崎 しゃぶしゃぶ肉(豚)

・鹿児島 うなぎ

 

あまり同じカテゴリから選ばないようにしている。

 

これは冷凍庫の容量の問題で、例えば還元率が高くて好きでもある豚肉に絞って選んだりすると、同時期に冷凍庫が溢れるほど返礼品が届くことになりかねないからだ。

 

それからふるさと納税の手続き(選んで注文)に時間をかけ過ぎないことが重要だと思っている。

 

これは両学長も言うように「自分(の時間)はタダじゃないですからね」の言葉に集約される。

 

なので8割は過去に注文して自分の満足度が高かったものを選び、残り2割程度で以前から気になっていたものを選ぶ程度にする。

 

寄付数にも寄るが1時間以上掛けたら負けかなと思っている(もちろんこの手続きが好きで好きでたまらない場合は、何時間でもやっていただいて構わない)

 

そんなところで。